現在お買い物カゴには何も入っていません。

初めての方でも安心。サロン経営の基本
黄土よもぎ蒸しセットを購入して、サロンを始めようと思っているんだけど、
どうすればいいかわからない…..
そういった方のために、さまざまなよもぎ蒸しサロンを見てきた経験をもとに、どのようにすれば着実に売上が上がるサロン経営ができるかというのを簡単にまとめてみました。
ある程度サロンを運営している方にも役立つ情報があるかと思いますので、御覧ください。
【サロンを始める前にやること】
1. よもぎ蒸しセットをなれるまで使う
よもぎ蒸しサロンを始める前に、よもぎ蒸しセットにまずはなれることが大切です。
黄土よもぎ蒸しの良さを実感して、よもぎ蒸しセットの使い方も慣れてくるまではサロンは開かないほうが良いです。お客様を呼んだとしても、なれていないんだなとバレてしまいますし、そうするとお客様がリピートすることは殆ど無いからです。
座浴剤をいろいろ試してみたり、座り方を変えてみたりなどしてみて自分なりにいろいろとやってみることがまずは大切です。
■正しい使い方:http://yomogi-musi.jp/how-to/
■お手入れ方法:http://yomogi-musi.jp/review/yomogi-at-home/
2 . 個人事業主の届け出を出す
サロンをするということは、事業を始めるということになります。
始めるに当たっては、はじめのうちは出さなくても良いかもしれませんが、早めに出しておいたほうがのちのち楽になってくるかと思います。と言いますのも、初期費用を「事業の経費」として計上することができるからです。
はじめのうちから売上が出る場合であっても、経費をきちんと計上していれば、その分、収入としてみなされる部分が少なくなりますし、払う税金も安くなります。
個人事業に関しましては下記URLが参考になるかと思いますので、御覧ください。
■開業届を出すメリット:https://keiei.freee.co.jp/2015/10/06/kozinnzigyounushi-kaigyoutodoke/
3. 幾つかのよもぎ蒸しサロンに足を運ぶ
サロンを始めたいという気持ちがある状態で、サロンに言ってみると新しい発見が有るものです。
今までは気にしてなかった、接客の仕方や話す内容などいろいろと新しい視点で観察することができます。またどのような店内にしているかや、よもぎ蒸しが終わった後どういった話でリピートにつなげようとしているのかなど、幾つかの店舗に行ってみて見ると良いでしょう。
もし近くによもぎ蒸しサロンがないという場合は、別の美容系サロンで人気なところに行ってみると良いでしょう。人気店である理由が、行ってみることで学ぶことができるでしょう。
【サロンを始めたらまずや集客!】
1. 知人や友人にまずは格安で試してもらう
黄土よもぎ蒸しセットの扱いにも慣れてきて、サロンのイメージもなんとなくついて来ましたら、次は友人や知人に格安でよもぎ蒸しサロンを体験してもらいましょう。
体験してもらって、どんな感じだったか聞いてみましょう。そうすることで、自分ではわからなかったいろいろな改善点が見えてきます。こういったことをすることでサロンが改善されていき、より魅力的になってきます。
2. カウンセリングシートや感想をためていく
また可能であれば、やってもらった『感想』をどんどん書いてもらうようにしましょう。
感想が溜まってきたら、ボードを買って底に貼るでもいいし、HPを作るのなら、感想が有る方が、お客様が気安くなるので、早めに感想をためておくというのも重要です。
そしてお客様ひとりひとりのカウンセリングシートも作成してみましょう。
その人の来店日、症状、気になること、壺の中身の写真などいろいろと個別にシートを作成しましょう。
最近はオンラインで管理する方も増えています。かさばることがないので、パソコンなどが得意な方は、オンラインでのカウンセリングシートの管理をしてみると良いと思います。もちろん紙を使用してカウンセリングシートも作成するのでも問題ありません。
■集客の方法:https://dairiyomogi.com//good-info/marketing/
【売上や利益をどう組み立てるか】
知人や友人に体験してもらい、サロンとしてのサービスを提供できているという段階になりました、次はどのような形で売上を作っていくかを考えていきましょう。
1. よもぎ蒸し自体を安くして、それ以外のメニューで利益を稼ぐ
黄土よもぎ蒸しの値段を安くして、お客さんにたくさん来てもらうのがこの方法です。
よもぎ蒸し自体ではそれほどの利益を考えずに、それ以外のメニュー等で利益の確保を図るのです。
たとえば、よもぎ蒸しをした後にマッサージを追加することや、美容や健康が好きな人が来ることが多いので、その人達が興味ありそうなものも販売するのも良いでしょう。
2. 知識を与えて良さを認識してもらう
よもぎ蒸し3000円という看板を見ても、知識がある人とない人では値段の感じ方が変わってきます。
『妊活もできて、ダイエットにも良くて、美肌にもいい!』
ということをしっかりと認識してくれているお客様であれば、リピートはしやすくなります。
リピートが増えるということは1人あたり生涯売上が増えることになりますので、結果としてお店の売上も増えることになります。
では、どのように教えていくのが良いのでしょうか。
よもぎ蒸しをしているときはかなり暇な時間になります。
ですのでその部屋の壁によもぎ蒸しに関する事柄などを貼っておけば、お客様はほぼ間違いなく目を通します。
また、よもぎ蒸しを終えて変えられる前に、メールアドレスを教えてもらったり、ラインアットなどに登録してもらうなどの行動も大切です。そうすることで、こちらからお客様へアプローチができるからです。割引などをする場合など、ラインアットなどですぐに告知できるので、お客様を集客しやすくなります。
■リピート率を高める工夫:https://dairiyomogi.com//good-info/repeat-up/
【なによりも大切なこと】
1. お客様のために何ができるか常に考える姿勢
売上・利益の組み立て方などいろいろと説明してきましたが、大切なことがあります。
それは「お客様のために何ができるかと考え続ける姿勢』です。
どんなに売上を上げるプランが良かったとしても、どんなに製品が良かったとしてもお客さんのことを大切に思っていないのであれば、なかなかうまく行きません。どういった姿勢でサロンを営んでいるのかということが、長期的に見た場合、本当に大切になってきます。
2. 特別感がお客様がリピートするコツ
特別な感じがあるとお客様はリピートしやすくなります。
これは高級ホテルの接客から学ぶことができます。
リッツカールトンなどで実際に行われている接客術など大変参考になるかと思います。
■参考図書:リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣
サロン経営を始めると、いろいろとわからないことも出てくるかと思いますが、そんなときはコチラのページに戻り、基本的なことを再確認することで進むべき道が見えてくるかと思います。
何かご相談などございましたら、お問合わせよりお気軽にご連絡ください。
サロン経営に関してのアドバイスもさせていただきます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。